Condaを使用する際によく使うコマンドを性格別に整理したチートシートです。簡潔な説明とともに整理しましたので、迅速な参照用に活用してください。

1. Condaのインストールと環境設定関連
コマンド |
説明 |
conda --version |
Condaのバージョンを確認 |
conda update conda |
Conda自体のアップデート |
conda info |
Condaの設定や環境情報を出力 |
conda config --show |
Condaの設定ファイル内容を見る |
conda config --add channels [チャネル名] |
新しいチャネルを追加 |
conda config --set auto_activate_base false |
デフォルト(base)環境の自動活性化を解除 |
2. パッケージ管理
コマンド |
説明 |
conda install [パッケージ名] |
パッケージをインストール |
conda install [パッケージ名]=[バージョン] |
特定のバージョンのパッケージをインストール |
conda install -c [チャネル名] [パッケージ名] |
特定のチャネルからパッケージをインストール |
conda update [パッケージ名] |
パッケージをアップデート |
conda remove [パッケージ名] |
パッケージを削除 |
conda list |
インストールされたパッケージのリストを見る |
3. 仮想環境管理
コマンド |
説明 |
conda create -n [環境名] |
新しい仮想環境を作成 |
conda create -n [環境名] python=[バージョン] |
特定のPythonバージョンで仮想環境を作成 |
conda env list または conda info --envs |
仮想環境のリストを見る |
conda activate [環境名] |
仮想環境を活性化 |
conda deactivate |
仮想環境を非活性化 |
conda remove -n [環境名] --all |
仮想環境を削除 |
4. 環境のクローン及びエクスポート
コマンド |
説明 |
conda create --name [新環境名] --clone [元環境名] |
環境をクローン |
conda env export > environment.yml |
現在の環境をymlファイルでエクスポート |
conda env create -f environment.yml |
ymlファイルから環境を作成 |
5. キャッシュとクリーニング
コマンド |
説明 |
conda clean --all |
キャッシュと一時ファイルを整理 |
conda clean --packages |
キャッシュされたパッケージファイルのみ削除 |
conda clean --tarballs |
ダウンロードされたtarballファイルのみ削除 |
6. 有用な設定オプション
コマンド |
説明 |
conda config --set auto_activate_base false |
ターミナル起動時に(base)自動無効化 |
conda config --add channels conda-forge |
conda-forgeチャネルを追加 |
conda config --show-sources |
どの設定ファイルを使用しているか確認 |
✅ このチートシートを参考にして、効率的にConda環境を管理してみてください。
Add a New Comment